- ホーム
- 行政書士安立啓事務所
- 2月9日は何の日?そう、国府宮の裸まつり 続
2月9日は何の日?そう、国府宮の裸まつり 続

おはようございます!ペンキ書士アダチです。
前回からの続きで、わたくしアダチの
国府宮はだか祭の体験談をお伝えします。
興味あるけどどんな祭りか詳しく知らない!という方
ぜひ見ていただきたいです。
そもそもはだか祭っていつ開催なの?
はい、お答えします。
旧暦の1月13日
毎年この日が裸まつりの日になります。
旧暦なので毎年日にちが前後します。
アダチが初めて参加した平成27年は
3月3日に祭りがありました。
3月なので、思ったほどは寒くなかったなぁ。
と言ってもこの時期にふんどし一丁!
普通じゃありませんが(笑)
話すよりも写真のほうが伝わるかな
厄年の人たちが餅撒き
みんなの願いが書かれた笹を集めて
警官が国道を封鎖して運びます↓
国府宮神社に笹を奉納して
メインイベントの神揉みまでの待ち時間に火にあたり
そして最後の神揉み!動画でどうぞ!!
(朝日新聞動画より)
いかがでしたか!?
前回今回と建設業話からは離れましたが
はだか仲間を増やしたくてついつい記事にしてしまいました!
厄落とししたい
酒飲みたい!
揉みくちゃに暴れたい!
単純に楽しそう!! などなど
参加ご希望の方、お問合せフォームからご連絡いただければ
準備いたしますのでこの機会にぜひ!
次回からはまた仕事の記事を書いていきます.
本日も最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m
今日も1日ご安全に!!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。