- ホーム
- 建設業の経営・業務効率化など, 建設業界NEWS, 行政書士安立啓事務所
- CCUS登録行政書士として登録されました
CCUS登録行政書士として登録されました
こんにちは!
職人上がりの行政書士、ペンキ書士アダチです。
2年ほど前からご依頼の増えている建設キャリアアップシステム(以下CCUS)の登録申請。
一般財団法人建設業振興基金(以下、振興基金)が運営する公式HPに、CCUS登録行政書士として登録されました。
振興基金のHPには
建設キャリアアップシステムサポートページhttps://www.ccus.jp/p/support-top
弊所代表のアダチは、建築塗装会社の役員として技能者登録を完了済み。(2020年5月。当時は個人事業主として)
その当時あまり知られていなかったCCUSが今後増えてくるであろうと予想し、2年前から代行申請を受任。
さらに専用ランディングページも製作し、遠方のお客様からのご依頼にも対応してきました。
CCUSは建設業許可などとはまた違った知識が必要となります。
私アダチは建設現場の経験も10年以上あり、多くはないけど特別教育や技能講習の修了証も保有。
しかし建設業界の経験がないほかの書士さんで、たくさん勉強されて建設業の専門家となられる方はホントすごいなぁと感心させられます。
そういった書士さんたちとともに建設業界を盛り上げていけたらうれしいですね!?
今のところ、デメリットの方が大きいとしか思えません(-_-;)
マイナンバーカードと紐付けする案なんかもあるけど、そんな機能は不要!!!
いまのところは案で止まっていますが。
しかし国は全部の建設事業者を2023年までに登録完了させる意気込みで動いています。
これから多くの事業者、技能者が登録するにあたり、しっかりと料金を徴収していくのであれば、そこからサービスの改善に向けて動いて行って欲しいものです。
建設業許可の申請が電子申請されるのが計画されています。
せっかくなら、ここでCCUSの事業者や技能者IDを利用すれば、許可申請もかなり楽になるんじゃないかと思います。
資格証や保険証の写しも不要とできるし、所属会社もCCUSで登録されているし。
グリーンサイトだけでなくコリンズなんかもリンクさせれば、公共工事の書類も楽になるんじゃないのかな。
まあこんな感じで、現状はまだまだ未熟なCCUS。
どうせやるならIT技術を駆使してとことん便利な制度にして、費用以上の満足いく制度を完成させてください!!
独り言ですが、
・CCUSの完全登録目標2023年
・インボイス制度2023年10月スタート
これは偶然なんですかね・・・
最後までお読みいただきありがとうございました、今日も一日ご安全に!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。